ブログ

blog

【荷物が届かない!?】展示会準備の落とし穴とは… - 丸正運輸株式会社

|

2025.03.19

当日展示物が届かない!?

展示会で頻発する”あるトラブル”

展示会出展を成功させるために、こだわったパンフレットを作って、ブースも華やかにして、グッズの種類もたくさん用意して…、ちょっと待った!

それどうやって会場まで運ぶかまで考えていますか??

展示会当日の”あるあるトラブル”として頻発しているのが、
【荷物が当日会場まで届かない】こと。

実際にこのトラブルに巻き込まれた出展企業が思うように展示会を運営できず、大失敗してしまった例もあります。

「展示会準備」というとやはりどんなものを展示するか、集客はどうやって行おうか、当日のオペはどうしようか、など決めなくてはいけないことがたくさんありますが、使用する荷物を当日どう搬入するのか、どう設置して撤収はどのように進めるのか、まで決める必要があります。

本コラムでは、展示会出展する際の荷物トラブルを防ぐ方法について解説します。

「荷物の手配」一体何をすれば…?

展示会で使用する荷物の手配をするためにはまず、予算内にあった運送会社を探すことから始まります。「とりあえず大手に依頼しておけばいいや」と考えるのはキケンです。

他の出展企業も大手の運送会社に依頼しようと考えているため金額が高騰し、結果的に想定していた予算を超えてしまう場合があります。

「とりあえず大手」ではなく、自社の依頼内容を汲んでくれる運送会社を見つけることが展示会成功へのカギと言えるでしょう。

選ぶべき運送会社の特長
・展示会会場から近い位置に拠点を構えているか
・展示会輸送のノウハウを持っているのか
・輸送だけでなく、荷物の一時保管にも対応してくれるのか

上記3点の特長を踏まえた運送会社が見つかれば、次は見積り依頼です。
どんな荷物を、どこに、何時に運んでほしいのかを運送会社の担当者とやり取りしながらすり合わせを行います。

展示会当日、荷物が搬入された後は、ブースの設置・設営を行いながら据付・設置の作業を行います。

いかがでしょうか。「荷物の手配」と一言で言っても、これだけやることが多いのです。

「運営の準備があるのに荷物の手配まで手が回らない…!」と思った方、
丸正運輸におまかせください。

丸正運輸の展示会輸送サービス

丸正運輸が展示会輸送で選ばれる3つのポイントをご紹介します。
①関東の主要会場に特化
東京ビックサイトや東京国際フォーラムが本社倉庫より半径15km圏内です。



②輸送・搬入出・据付・保管までご案内
輸送~保管までの一括サポートはもちろんのこと、輸送のみ・保管のみ・搬入出のみ
のご依頼も承っております。

③展示会特有の時間制約に対応
「待機時間が読めない…」というお客様も安心!
丸正運輸は展示会・イベントでの実績が多数ございますので、に対応可能な体制で運搬いたします。

お問い合わせはこちら!☟



企業概要

株式会社丸正運輸
住所:東京都中央区晴海4-1-16
TEL:03-3531-7247(代表)
FAX:03-3531-8321

▶会社概要
▶保有倉庫・設備
▶保有車両
▶安全品質に対するこだわり

サービス一覧:

▶チャーター便

▶混載・中ロット便

▶精密機械輸送

▶展示会・イベント輸送

▶倉庫保管・流通加工

CONTACT

お問い合わせ

お問い合せいただければ、
経験豊富な配車担当者が 最短5お見積もり提示します!
また、費用感が知りたいという方は「自動見積」をご選択いただければ、
車種と発着地を入力いただくことで、概算の費用を提示いたします。

お問い合わせはこちらからご連絡ください!

03-3531-7247

【受付時間】9:00~17:00(月~金)

見積依頼・お問合わせ
資料ダウンロード